こんにちは、志野です。
寒暖差が大きくなってきて、facebookでもたくさんの方が紅葉🍁の綺麗な写真を掲載されるようになりました。
日中はまだまだ日差しも強く暖かいので、畑に植えた白菜が青虫🐛に穴だらけにされています😭。今年は色んな鍋を楽しもうと、たくさん白菜を植えましたが、僕の口に入る前に青虫がどんどん食べてくれます😫。
普段からあまり農薬は使わないのですが、さすがに昨日殺虫剤を散布してきました。
それから、聖護院大根の畝に目をやると葉がすごく茂ってるんです。良い感じで育ってる!とニコニコしたのも束の間。よく見ると成長の遅い苗を間引くのを忘れています。
幼苗の時に一度間引いて、そのまま二回目、三回目の間引き作業を忘れてました。
昨日は忘れた二回目と三回目の分、一気に間引き作業をやりました。
写真左手が間引く前。写真右手が作業後の様子です。
間引いた菜葉は「くもじ」にして晩ご飯にお茶漬けと一緒にいただきました。
※奈良言葉なので「くもじ」の説明を貼り付けます。
くもじ (奈良の方言) とは菜漬物。大根菜のつけもの。
おせち料理にもあいたさかいにくもじでぶぶ漬け食べとこか
(おせち料理に飽きたので、菜っ葉の漬け物でお茶漬けを食べておこうか)
というような感じです👍
今年は白ネギも育ててみようと種から蒔いてみて、畑に定植しました。
白ネギ栽培は苗の成長とともにどんどん土を盛り上げていく事で太陽に触れない部分が白くなります。
スタートは写真のように溝を掘って深い場所に定植します。この溝は一気に埋めず数回に分けて埋めていきます。以降、畝を高く盛り上げていけば白い部分の長い立派な白ネギが出来上がります🤗。
最後に三色ラディッシュを収穫して帰りました。
皆さまも旬のお野菜で、実りの秋を楽しんで下さいね🤗